
遺産分割協議書
遺産分割協議書ってなに?
遺産分割協議書とは、家族が亡くなり、その残った財産を受け取る人たち(相続人)との間で、誰が何を取得するかを話し合い、 書面にすることです。
遺産分割協議書を作成するとできること
①財産の分割が自由にできる!
遺産分割協議書を作成しない場合は、全ての財産が共有となります。
また、法律で決められている割合で取得することしかできません。
②トラブルを防ぐことができる!
財産を受け取る人(相続人)全員の同意が取れた状況が作れるので、後から争いになることを未然に防ぐことができます。
③相続手続きが便利に!
相続手続きに遺産分割協議書を使用するため、手続きが分かりやすくなります。
そのため、銀行口座の解約手続き等が早く終了することもあります。
④遺産の分割方法を書面で
保管することができる
誰が何をどのくらい取得したかが、一目でわかるようになり、相続人全員で同じ内容の正確な情報が記載されている書面を一部ずつ保管することができます。
手続きの流れ

1
残された財産をすべて教えてください

2
その財産を受け取る人(相続人)全員で、どのように分けるかを決定してください。
(遺言があった場合は、基本的には遺言に従います)残された財産をすべて教えてください

3
2の内容を教えていただき遺産分割協議書を作成します。

4
3で作成した、協議書の内容が問題なければ相続人全員の実印でご捺印いただきます。
遺産分割協議書
一通49,000円
(税別)